スペースデブリ 宇宙ゴミ
SSブログ

スペースデブリ 宇宙ゴミ [社会問題]

スポンサーリンク




1975年、旧ソ連がスプートニク1号を打ち上げて以来、世界各国で
4,000回を超えるロケット打ち上げが行われてました。

それに連れて耐用年数を過ぎ、機能を停止したロケット本体や
制御不能となった人工衛星、切り離しなどによって生じた破片、
宇宙飛行士が落とした手袋・工具や部品」等の宇宙ゴミを
「スペースデブリ」と呼んでいます。

これらのゴミが衝突し、破損した破片も又小さなデブリと成って
宇宙を彷徨うのです。

デブリの数だけでも約9,000個に及び、1mm以下の微細デブリ
までも含めると数百万とも数千万個とも言われて居ます。


その速度は稼働中の人工衛星と同様に秒速約8km(時速約28800km)という
速さで地球の周りを高速移動しています

5~10mmのデブリと衝突するのは弾丸を撃ち込まれるに等しい威力が有るらしいのです。

デブリの総数は増加の一途を辿っており、それぞれ異なる軌道を周回して居り、
制御が難しく国際問題となっています。

これらが活動中の人工衛星や有人宇宙船、国際宇宙ステーションなどに衝突すれば、
設備が破壊されたり乗員の生命に危険が及ぶ恐れが有るのです。

時代が下るにつれて衝突頻度が加速度的に上昇していることが判明し、
世界各国でこのデブリの処理の研究が始まったようです。

スイスではデブリ捕獲ロケットを打ち上げ「捕まえたら」燃焼させながら、
海洋へ落とす方法。

日本ではJAXAと老舗漁網メーカー日東製網の試みが注目を浴びています。
それは"網"で宇宙ゴミを回収し、磁力で減速させ大気圏中で燃やす方法。

私は「マルハチ真綿」を宇宙にばら撒き、綿で衝撃を吸収し纏めて宇宙で
焼却する方法。・・・・・実用新案を提出しておきます。


スポンサーリンク



タグ:ゴミ 宇宙
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
ピンチ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。